読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
引受渡し(D/A)
貿易決済における荷為替手形決済の一種です。輸入者が、輸出者から銀行経由で送られてきた期限付き為替手形の支払いを「引き受ける(Acceptance)」ことで、船積書類を受け取れる条件です。
日計表(にっけいひょう)
トレーディング業務や営業活動などで、その日一日の取引件数、取引量、売上、損益などを記録し、集計するための帳票やデータシートのことです。日々の業績把握や締め処理に用いられます。
デビットノート
請求金額の増額修正や、支払い義務の発生を相手方に通知するために発行される伝票・書類です。「借方票」とも呼ばれ、インボイスの補完や訂正、追加請求などに用いられます。
納品指示書
商品の納品に関して、納入場所、日時、方法、数量、担当者などの具体的な指示を記載した書類です。サプライヤーや運送業者に対して発行され、円滑な納品作業のために用いられます。
納品書
商品を納入する際に、納入する商品の品名、数量、単価、合計金額などの明細を記載し、買い手(受領側)に渡す書類です。受領確認の役割も持ち、検収や支払い処理の基礎となります。
支払渡し(D/P)
貿易決済における荷為替手形決済の一種です。輸入者が、輸出者から銀行経由で送られてきた為替手形(通常は一覧払)の代金を支払うことと引き換えに、船積書類を受け取れる条件です。
為替手形
手形の振出人(発行者)が、支払人(名宛人)に対して、指定された受取人または手形の持参人へ、一定の期日に一定の金額を支払うよう委託する形式の有価証券です。国際貿易決済などで利用されます。
ドックレシート(貨物受取証)
主に在来船による海上輸送で、船会社(またはその代理人)が、船積み前の貨物を港の倉庫(上屋)や埠頭(Dock)で受け取った際に、荷送人に対して発行する貨物の受取証のことです。