読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
オープン市場(公開市場)
短期金融市場の一つで、金融機関だけでなく一般企業や公的機関なども参加できる市場のことです。「公開市場」とも呼ばれ、インターバンク市場と対比されます。 債券現先、レポ、CD、CP、国庫短期証券などの市場が含まれます。 また、中央銀行が金融調節(公開市場操作)を行う場でもあります。
相対取引(OTC)
証券取引所や商品取引所などの公設の取引所市場を介さずに、当事者同士(例: 金融機関と顧客、企業間)が直接、または仲介者を通じて価格や数量、その他の取引条件を交渉し、合意に基づいて行う取引のことです。「OTC取引」とも呼ばれます。