DES (Delivered Ex Ship)
本船持込渡し条件(DES)
インコタームズ
インコタームズ2000版まで存在した貿易条件です。売り手が、指定された仕向港において、本船の上で、輸入通関をせずに貨物を引き渡す条件でした。インコタームズ2010で廃止されました。
マークダウンの解析中にエラーが発生しました
### 概要
DES(Delivered Ex Ship、本船持込渡し条件)は、インコタームズにおいて、**2000年版まで存在した**貿易取引条件の一つです。インコタームズ2010年版への改訂時に廃止され、その機能は主にDAP(仕向地持込渡し)に引き継がれました。
### インコタームズ2000における規定
- **輸送モード:** 主に海上輸送、内陸水路輸送など対象。
- **引渡し場所:** 指定された**仕向港**において、貨物が**本船の上(Ex Ship)**で、輸入通関は行われずに、買い手の処分に委ねられた時点。
- **荷降ろし:** 本船からの**荷降ろしは買い手**の責任と費用負担。
- **危険負担:** 引渡し場所(仕向港の本船上)で移転。
- **費用負担:** 売り手は、指定仕向港までの本船運賃を含む輸送費用とリスクを負担(荷降ろし費用除く)。
- **通関:** 売り手は輸出通関、買い手は輸入通関。
### 廃止理由と後継規則
インコタームズ2010年版でDAF、DEQと共に廃止され、DAPとDAT(現DPU)が導入されました。DESがカバーしたケースは、主に**DAP(Delivered at Place)**規則で対応することになります。
DESは過去のインコタームズ規則であり、現在の取引で新規に採用されることは推奨されません。
関連用語
関連用語はありません
参考文献
参考文献はありません