読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
基軸通貨
外国為替取引において、通貨ペア(例: USD/JPY)の左側に表示され、取引の基準となる通貨のことです。この基軸通貨1単位に対して、決済通貨(右側の通貨)がいくらになるかを示します。
ベータ
ベータは、個々の株式の価格変動が市場全体の変動に比べてどの程度大きいかを示す指標です。ベータ値が1の場合、市場の変動と同じ程度のリスクがあるとされます。
買取手形(B/B)
銀行が輸出者などから、船積書類を担保として、一覧払または期限付の荷為替手形を買い取ること、またはその買い取られた手形自体のことです。輸出者の早期資金化手段となります。
優良株(ブルーチップ)
業績が安定しており、財務基盤が健全で、知名度や信用度が高い大企業の株式のことです。一般的に配当実績も良好で、長期的な安定成長が期待される銘柄を指します。
債券(ボンド)
国や企業などが、投資家から資金を借り入れる際に発行する有価証券の一種です。通常、定期的な利息(クーポン)の支払いと、満期日の元本償還が約束されています。
債券
国や地方公共団体、企業などが、投資家から資金を借り入れるために発行する有価証券です。満期日に額面金額が償還され、多くの場合、定期的に利息(クーポン)が支払われます。
株式無償割当
企業が、資本準備金や利益準備金などを資本金に組み入れるなどにより、既存の株主に対して、その持ち株数に応じて無償で新たに株式を割り当てることです。「株式分割」と似ていますが、原資が異なります。