読み込み中...
手形の振出人(発行者)が、支払人(名宛人)に対して、指定された受取人または手形の持参人へ、一定の期日に一定の金額を支払うよう委託する形式の有価証券です。国際貿易決済などで利用されます。
為替手形(Draft または Bill of Exchange)は、手形の一種であり、手形の振出人(Drawer)が、支払人(Drawee、通常は輸入者やその取引銀行)に対して、特定の受取人(Payee)または手形の正当な所持人へ、一定の金額を、特定の期日(一覧払または確定日払)に支払うことを委託する有価証券です。
特に信用状(L/C)取引や荷為替手形を用いた貿易決済において、中心的な役割を果たします。
近年は電子的な決済手段も増えていますが、依然として貿易金融における基本的な決済- 信用手段の一つです。
Bill of Exchange, B/E, 為手(ためて)
多通貨契約(マルチカレンシー契約)
契約上の支払い、請求、あるいは価格設定などを、単一の通貨だけでなく、あらかじめ定められた複数の通貨の中から選択、または組み合わせて行うことを可能にする契約です。
為替手形
手形の振出人が、支払人(名宛人)に対し、指定された受取人または手形所持人へ、一定期日に一定金額を支払うよう委託する形式の有価証券です。Draftとほぼ同義で、特に貿易決済で用いられます。
為替予約(為替先渡契約)
将来の特定の期日に、あらかじめ定めた為替レートで、異なる二通貨を交換することを約束する相対取引の契約です。将来の為替変動リスクを回避(ヘッジ)するために利用されます。
ノンデリバラブルフォワード
通貨の受け渡しを行わず、契約時の予約為替レートと決済時の実勢為替レートとの差額を、主要通貨(米ドルなど)で差金決済する為替フォワード取引です。主に為替取引規制がある新興国通貨で利用されます。