メインコンテンツへスキップ
トレタム
コモディティ取引用語辞典1612個収録
用語一覧カテゴリーガイドシミュレーションチェックリスト
ホーム
ホーム
用語一覧
金属資源
レアメタル
Tantalum

リンク

  • ホーム
  • トレタムについて
  • 用語一覧
  • カテゴリ
  • サイトマップ

サポート

  • お問い合わせ
  • お知らせ

法的情報

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

コモディティ取引用語辞典トレタム

コモディティ取引に関する専門用語を学べる総合用語集

© 2024 トレタム All Rights Reserved.

本サイトのコンテンツは、特に明記のない限り、引用・転載を禁止します。

    Tantalum

    タンタル

    レアメタル

    原子番号73の元素(Ta)で、ニオブと性質が似た遷移金属です。高融点(約3017℃)で耐食性に極めて優れています。主な用途は、小型で高性能なタンタルコンデンサの電極材料です。

    概要

    タンタル(Tantalum)は、原子番号73、元素記号Taで表される遷移金属元素です。灰色の重く硬い金属で、非常に高い融点(約3017℃)を持ち、展性- 延性に富みます。化学的には極めて安定しており、王水を含むほとんどの酸やアルカリに対して優れた耐食性を示します。同族のニオブ(Nb)と性質がよく似ています。レアメタルの一つです。

    主な用途

    タンタルの最大の用途は、タンタルコンデンサの材料としての利用です。

    • タンタルコンデンサ: 酸化タンタル(Ta2O5)の非常に薄い絶縁膜を利用した電解コンデンサであり、小型でありながら大きな静電容量と高い信頼性- 温度特性を持つため、スマートフォン、パソコン、自動車の電子制御ユニット(ECU)など、高性能な電子機器に不可欠な部品となっています。

    その他の用途は以下の通りです。

    • 合金: 高温強度や耐食性を向上させる目的で、超合金(航空機エンジン部品など)や特殊鋼に添加されます。また、生体適合性が高いため、医療用インプラント(人工骨、プレートなど)の材料としても利用されます。
    • 化学装置: 優れた耐食性を活かし、腐食性の高い化学薬品を取り扱う装置や配管などに利用されます。
    • その他: スパッタリングターゲット(半導体配線用)、光学レンズへの添加(屈折率向上)、高級時計のケースなど。

    資源と市場

    主な鉱石は、ニオブと共に産出されるコルタン(コルンブ石-タンタル石)や、タンタライトなどです。アフリカ(コンゴ民主共和国、ルワンダなど)、南米(ブラジル)、オーストラリアなどが主要な産地ですが、コンゴ民主共和国における紛争鉱物問題(採掘が武装勢力の資金源となる問題)が指摘されており、サプライチェーンの透明性確保が課題となっています。需要は主にコンデンサ向けであり、エレクトロニクス市場の動向に影響されます。

    タンタルは、高性能電子機器を支える重要なレアメタルですが、供給面での課題も抱えています。

    関連用語
    Selenium

    セレン

    原子番号34の元素(Se)で、硫黄やテルルに似た性質を持つ非金属(または半金属)です。光伝導性や半導体特性を示し、ガラス、顔料、電子写真(コピー機ドラム)、栄養補助食品などに利用されます。

    Niobium

    ニオブ

    原子番号41の元素(Nb)で、タンタルと性質が似た遷移金属です。主に鉄鋼(高張力鋼、ステンレス鋼)の添加剤として、強度や靭性を向上させるために利用されます。超電導材料や特殊合金にも使われます。

    Rare Metals

    レアメタル

    地殻中の存在量が少ない、または抽出・精製が経済的・技術的に難しい金属元素の総称です。明確な定義はありませんが、リチウム、チタン、コバルト、レアアースなどが含まれ、ハイテク産業に不可欠な材料です。

    Germanium

    ゲルマニウム

    原子番号32の元素(Ge)で、ケイ素とスズの中間の性質を持つ半金属(メタロイド)です。半導体としての性質を持ち、主に光ファイバー、赤外線光学レンズ、一部の半導体、触媒などに利用されます。

    Uranium

    ウラン

    原子番号92の元素(U)で、アクチノイドに属する重い放射性金属です。主な用途は核分裂性の同位体ウラン235を利用した原子力発電所の燃料です。核兵器の原料ともなります。

    Zirconium

    ジルコニウム

    原子番号40の元素(Zr)で、チタンやハフニウムに似た遷移金属です。優れた耐食性と低い熱中性子吸収特性を持ち、主に原子力発電所の核燃料被覆管(ジルカロイ)として利用されます。

    Bismuth

    ビスマス

    原子番号83の元素(Bi)で、金属元素の一つです。比較的融点が低く、鉛の代替材料や医薬品、顔料などに利用されるレアメタル(希少金属)の一種です。