読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
買掛金(A/P)
商品やサービスの掛け取引(後払い)において、買い手が売り手に対して負っている未払いの代金債務のことです。貸借対照表の流動負債に計上される勘定科目です。
未収債権
企業が商品やサービスを提供した対価として、顧客から将来受け取る権利のある金銭。貸借対照表上の資産として計上される。売掛金(Trade Receivables)が代表的。略称はA/R。資産として計上され、将来的に現金化されることが期待されますが、管理が不十分だと貸倒れリスクが生じるため、信用管理や回収管理が重要になります。
償却
償却とは、固定資産の価値が時の経過や使用によって減少していく分を費用として計上する会計処理のことです。無形固定資産の場合は「償却」、有形固定資産の場合は「減価償却」と呼び分けることがあります。
アセット
経済的な価値を持ち、将来的に収益や便益を生み出すと期待される、企業や個人が所有または支配している資源のことです。現金、預金、有価証券、不動産、機械設備などが含まれます。