読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
抜荷(ぬきに)
輸送中の船舶やコンテナなどから、積載されている貨物の一部だけを途中の港や目的地で荷揚げ(荷降ろし)することです。物流プロセスにおける作業の一つです。
現物受渡し(フィジカルデリバリー)
先物契約などの決済方法の一つで、契約の対象となっている現物商品(原油、金属、穀物など)を、売り手が買い手に実際に引き渡すことによって決済を完了する方法です。差金決済と対比されます。
計画船積
売買契約や生産計画に基づき、特定の商品を特定の時期に出荷(船積みまたは他の輸送手段での発送)する予定のこと、またはその予定数量・内容を指します。実際の出荷実績と対比されます。
抜港(ばっこう)
定期コンテナ船などが、スケジュールの遅延回復、ストライキ、悪天候、採算上の理由などから、予定していた航路上の特定の港への寄港を取りやめることです。