読み込み中...
カラット
宝石(特にダイヤモンド)の質量(重さ)を表す単位です。1カラットは正確に0.2グラム(200ミリグラム)と定義されています。金の純度を示すカラット(Karat/K)とは異なります。
立方メートル
国際単位系(SI)における体積の単位です(記号: m³)。貿易統計や物流(特に容積建て運賃)において、貨物の体積を示す単位「CBM」としても広く用いられます。
排水トン数
船舶が水に浮いているときに押しのける水の重量を示すトン数です。アルキメдеスの原理に基づき、船そのものの重量を表します。軍艦の大きさを示す際などに用いられます。
ダース
12個を一組とする数量の単位です。日常生活や商取引において、特定の品目(鉛筆、卵、ビール瓶など)を数えたり、取引したりする際のまとまった単位として用いられます。
乾燥重量(D.W.)
物品に含まれる水分を除いた、固形分のみの重量のことです。貿易統計において、水分含有率が高い品目などの重量を示す際に、注記として用いられることがあります。
グラム
質量の単位で、国際単位系(SI)の基本単位であるキログラム(kg)の1000分の1です(1g = 0.001kg)。貴金属、宝飾品、食品、薬品など、比較的軽量なものの計量に広く用いられます。
総トン数
船舶の大きさを表す指標の一つで、船内の密閉された空間の総容積に基づいて算出される、次元のない(トンという単位名が付くが重量ではない)数値です。主に港湾手数料や各種規制の基準として用いられます。
グロス
12ダース、すなわち144個を1組とする数量の単位です。鉛筆や瓶、小さな部品など、特定の商品の取引や梱包で伝統的に用いられることがあります。
容器込み(I.C.)
貿易統計などで、計上されている重量や価格に、商品を直接入れている容器(缶、瓶、袋など)自体の重さや価値が含まれていることを示すための注記(略号 I.C.)です。
内装込み(I.I.)
貿易統計などで、計上されている重量や価格に、商品本体に加えて個別の包装や仕切りなどの内装材(Inner Packing)の重さや価値が含まれていることを示すための注記(略号 I.I.)です。
キログラム
国際単位系(SI)における質量の基本単位です。貿易統計や多くの商品の取引において、重量を示す標準的な単位として広く用いられています(1kg = 1000グラム)。
キロリットル
体積の単位で、1000リットル(L)に相当します。1立方メートル(CM/CBM)と同じ体積です。石油製品などの液体貨物の取引や統計で用いられることがあります。
リットル
体積の単位で、1立方デシメートル(dm³)に相当します(1000立方センチメートル)。飲料や液体燃料など、主に液体の容量を示す際に世界中で広く一般的に用いられます。
金属含有量(M.C.)
鉱石や合金、スクラップなどに含まれる特定の金属の純粋な重量のことです。貿易統計において、鉱石などの総重量ではなく、含有される金属量で数量を示す際に注記として用いられます。
メートル
国際単位系(SI)における長さの基本単位です(記号: m)。貿易統計では、繊維製品やケーブル、木材など、長さで取引・計量される品目の数量単位として用いられます。
トン(メートルトン)
質量の単位で、1000キログラム(kg)に相当します。「トン」と呼ばれる場合、国際取引や統計では通常このメートルトンを指します(記号: t)。多くのばら積み貨物の取引単位です。
個/本/枚/頭/羽/匹/台/両/機/隻/着 (NO)
個数や頭数など、個々のモノ(Item)を数えるための単位を示す、貿易統計などで用いられる略号です。対象となる品目に応じて、「個」「本」「枚」「頭」など様々な助数詞に相当します。
足/対(ペア)
二つのものを一組として数える際の単位です。貿易統計などで、靴、手袋、靴下など、対で取引・使用される商品の数量を示すのに用いられます(略号 PR)。
組(セット)
複数のものを一揃いとして数える際の単位です。貿易統計などで、食器セット、工具セット、あるいは衣類(上下組など)の数量を示す際に用いられることがあります(略号 ST)。
平方メートル
国際単位系(SI)における面積の単位です(記号: m²)。1平方メートルは1辺が1メートルの正方形の面積に相当します。繊維製品や床材、土地面積などで用いられます。
千個/千本/千枚 (TH)
千個、千本、千枚など、1000単位で数量を表す際に、貿易統計などで用いられる略号です。対象品目(例: レンガ、鉛筆、紙)によって具体的な助数詞は異なります。