読み込み中...
インコタームズ規則の一つで、売主が指定仕向地までの主要運送契約を手配し運賃を負担しますが、危険負担は輸出地の最初の運送人に貨物を引き渡した時点で買主に移転します。あらゆる輸送手段に対応します。
CPT(Carriage Paid To:輸送費込み)は、インコタームズ2020で定められた全ての輸送手段に対応可能な貿易条件です。売主は指定仕向地までの運送契約を手配し運賃を支払いますが、危険は輸出地で最初の運送人に商品を引き渡した時点で買主に移転します。CFRの複合輸送版と理解でき、コンテナ輸送に適した条件です。
CPTは費用負担と危険負担の移転地点が異なる条件であり、売主は仕向地までの輸送費を負担しながら、危険は出発地で移転するという構造を持ちます。この二重性の理解が、CPT条件を適切に使用する鍵となります。
単一輸送手段だけでなく、複合一貫輸送にも対応可能で、コンテナ輸送に最適です。
売主が指名した運送人に商品を引き渡した時点で危険が買主に移転します。船積みではなく、運送人渡しが基準です。
売主は指定仕向地までの運送契約を締結し、運賃を支払います。ただし、危険は既に買主に移転しています。
海上保険や輸送保険は含まれません。買主が必要に応じて手配します(保険込みはCIP)。
売主が輸出通関、買主が輸入通関を行います。
コンテナヤードで運送人に引き渡し、複合一貫輸送で仕向地まで運ぶ取引に最適です。
売主が複合一貫輸送を手配し、買主の指定地点までの輸送サービスを提供する場合に使用されます。
海港から内陸の最終仕向地まで、複数の輸送手段を組み合わせる取引に適しています。
航空輸送では、空港から空港、または戸口から戸口までの輸送にCPTが広く使用されます。
あらゆる輸送手段、経路に対応でき、最適な物流ルートを選択できます。
売主が輸送を一括手配することで、規模の経済を活かしたコスト削減が可能です。
買主は国際輸送の手配から解放され、仕向地での受取りに専念できます。
CPT価格として輸送費込みの総額が提示され、買主の予算管理が容易です。
売主に保険手配義務がないため、買主が忘れると無保険状態で輸送されるリスクがあります。
運送人渡しで危険移転するため、輸送中の事故は買主のリスクという理解が必要です。
「CPT Tokyo」では不十分で、具体的な地点(倉庫、ターミナル等)の特定が必要です。
仕向地での荷降ろし費用、ターミナル費用などが運賃に含まれるか確認が必要です。
CFRは海上輸送限定ですが、CPTは全輸送手段対応です。危険移転も船積みでなく運送人渡しです。
CIPはCPTに保険が加わった条件です。売主が輸送保険も手配し費用を負担します。
DAPは仕向地で危険移転しますが、CPTは出発地の運送人渡しで危険移転します。
「CPT Buyer’s Warehouse, Munich, Germany (Incoterms® 2020)」のように具体的な仕向地を記載します。
複合運送証券(Combined Transport Document)やフォワーダーズ- カーゴ- レシートが使用されます。
売主は保険手配義務はありませんが、買主に保険加入を推奨し、必要な情報を提供すべきです。
経由地での積替え、保管中のリスクも買主負担となるため、包括的な保険が推奨されます。
本船渡し
インコタームズ規則の一つで、売主が指定船積港で商品を本船に積み込んだ時点で費用と危険が買主に移転する条件です。売主は輸出通関と船積みまでを負担し、海上運賃と保険は買主が負担します。海上輸送専用です。
輸送費保険料込み
インコタームズ規則の一つで、売主が指定仕向地までの運送費と保険料を負担しますが、危険負担は輸出地の最初の運送人に貨物を引き渡した時点で買主に移転します。あらゆる輸送手段に対応可能です。
荷卸込持込渡し
インコタームズ規則の一つで、売主が指定仕向場所まで商品を運び、かつ輸送手段から荷降ろしまで行った上で買主に引き渡します。あらゆる輸送手段に対応し、インコタームズ2020で新設されました。
国際商業会議所
国際商業会議所(ICC)は、世界各国の企業で構成される民間の国際経済組織です。インコタームズ、信用状統一規則(UCP)などの国際貿易ルールを制定し、国際仲裁裁判所も運営しています。
関税込持込渡し
インコタームズ規則の中で売主の負担が最も大きい条件です。売主は指定仕向地まで商品を運び、輸入通関も済ませ、関税も支払った上で買主に引き渡します。あらゆる輸送手段に対応可能です。
運賃保険料込み
インコタームズ規則の一つで、CFR条件に加えて、売主が仕向港までの貨物海上保険を手配し保険料を負担する条件です。危険負担の移転時点はCFR/FOBと同様に船積港の本船積載時です。海上輸送専用です。