メインコンテンツへスキップ
トレタム
コモディティ取引用語辞典1612個収録
用語一覧カテゴリーガイドシミュレーションチェックリスト
ホーム
ホーム
用語一覧
デリバティブ
オプション戦略
Collar

リンク

  • ホーム
  • トレタムについて
  • 用語一覧
  • カテゴリ
  • サイトマップ

サポート

  • お問い合わせ
  • お知らせ

法的情報

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

コモディティ取引用語辞典トレタム

コモディティ取引に関する専門用語を学べる総合用語集

© 2024 トレタム All Rights Reserved.

本サイトのコンテンツは、特に明記のない限り、引用・転載を禁止します。

    Collar

    カラー

    オプション戦略

    オプション戦略の一つで、原資産(株式、コモディティ等)の保有と同時に、その資産に対するプットオプションを買い、コールオプションを売る取引を組み合わせる戦略です。価格下落リスクを限定しつつ、プレミアムコストを抑制します。

    概要

    カラー(Collar)は、原資産(株式、通貨、コモディティ先物など)のロングポジションに対して用いられるオプション戦略です。具体的には、以下の3つのポジションを同時に保有します。

    1. 原資産のロングポジション(買い持ち)。
    2. その原資産に対するアウト- オブ- ザ- マネー(OTM)のプットオプションの買い。
    3. その原資産に対するアウト- オブ- ザ- マネー(OTM)のコールオプションの売り。

    戦略の構成と目的

    • プット買い: 原資産価格が下落した場合の損失を、プットの権利行使価格以下に限定します(プロテクティブ- プットと同様の機能)。
    • コール売り: プット買いに必要なプレミアムコストを、コールを売却して得られるプレミアム収入で相殺(または軽減)します。うまく権利行使価格を選べば、プレミアムコストがゼロ(ゼロコスト- カラー)または受け取りになることもあります。
    • 結果: ポートフォリオ全体として、価格下落リスクを限定する一方で、価格上昇時の利益もコールオプションの権利行使価格以上に限定されることになります。つまり、価格変動の「上限」と「下限」を設定する(首輪=Collarをはめる)ような戦略です。

    利用場面

    • 保有資産の価格下落リスクをヘッジしたいが、プットオプション購入のコストを抑えたい場合。
    • ある程度の価格上昇益は放棄しても、ダウンサイドリスクを確実に限定したい場合。
    • コモディティ生産者が最低販売価格を確保しつつ、コストを抑えたい場合など。

    注意点

    • 価格がコールオプションの権利行使価格を超えて上昇した場合、その上昇分の利益は得られません。
    • ゼロコスト- カラーを目指す場合、選択できる権利行使価格の幅が市場のボラティリティ等によって制約されます。

    カラーは、リスク管理とコスト抑制のバランスを取るためのヘッジ戦略として利用されます。

    同義語・略語

    ["ゼロコスト・カラー"]

    関連用語
    Vertical Spread

    バーティカル・スプレッド

    オプションのスプレッド取引手法の一つで、同じ期日で権利行使価格の異なるコールまたはプットを組み合わせる。

    Butterfly Spread

    バタフライ・スプレッド

    オプションのスプレッド取引手法の一つで、同じ期日で3通りの権利行使価格のオプションを組み合わせる。

    Zero Cost Option

    ゼロコスト・オプション

    複数のオプション取引や他の商品を組み合わせて、オプション・プレミアムを授受しないようにした組合せ取引。

    Straddle

    ストラドル

    同一の原資産、同一の権利行使価格、同一の満期日を持つコールオプションとプットオプションを同時に買う(ロングストラドル)または売る(ショートストラドル)オプション戦略です。主に価格の大きな変動(または不変)を予想する場合に用いられます。

    Protective Put

    プロテクティブプット

    保有している原資産(株式、コモディティ等)に対して、その資産を対象とするプットオプションを買う戦略です。原資産価格の下落に対する保険(プロテクション)のような役割を果たし、損失を限定します。

    Combination

    コンビネーション

    同じ期日を持つプット・オプションとコール・オプションの買建て、または売建てを組み合わせた取引手法。

    Strategy Trading

    ストラテジー取引

    様々な相場変動に応じ、複数の種類の先物・オプションを組み合わせたポジションを選択して取引すること。