読み込み中...
契約や取引、サービスの利用などに際して、当事者間の権利、義務、責任範囲、手続きなどを定めた具体的な規則や条件の総称です。「T&C」や「約款」とも呼ばれます。
取引条件(Terms and Conditions, T&C または Ts and Cs)とは、商品やサービスの売買、ウェブサイトやソフトウェアの利用、コンテストへの参加、あるいは何らかの契約関係に入る際に、一方の当事者(通常は提供者側)が、相手方当事者(利用者、購入者など)に対して提示し、同意を求める、その取引やサービス利用に関する具体的な規則、条件、権利、義務、免責事項などを網羅的に記述した文書またはその内容全体を指します。日本語では「契約条件」や、特に定型的なものを「約款(やっかん)」と呼ぶことが一般的です。
対象により内容は大きく異なりますが、以下のような項目が含まれることが多いです。
利用者は、サービス利用や契約締結の前に、Terms and Conditionsを注意深く読み、内容を理解- 同意することが求められます。内容を理解せずに同意した場合でも、原則としてその条件に拘束されます。
Terms and Conditionsは、当事者間の法的関係を定める基礎となる文書です。
T&C, 契約条件, 利用規約, 約款
売買確認書
売買確認書は、取引条件を正式に確認する契約文書です。価格、数量、品質、納期、支払条件などの重要事項を記載し、両当事者の合意を文書化します。法的拘束力を持つ重要な取引書類です。
中期契約
中期契約は、通常3-7年程度の中期間を契約期間とする継続的取引契約です。商品取引では短期契約の価格変動リスクと長期契約の硬直性を回避し、適度な安定性と柔軟性を両立させた契約形態として活用されます。
契約満期月
先物やオプションなどのデリバティブ契約において、その契約が満了し、最終的な決済や権利行使が行われる月のことです。限月(Contract/Delivery Month)とほぼ同義で用いられます。
個別契約
個別契約は、標準的な契約条件ではなく、特定の取引や顧客のニーズに応じて個別に設計・交渉された契約です。商品取引では特殊な品質要求、納期条件、価格体系に対応し、標準商品では満たせない個別ニーズに柔軟に対応します。
完全合意条項
契約書に含まれる条項の一つで、その契約書に記載された内容が、契約当事者間の当該主題に関する全ての合意事項であり、契約締結以前の口頭での約束や他の文書(覚書など)に優先することを確認する規定です。
オプション契約
オプション契約は、将来の特定時点で商品を売買する権利を付与する契約で、権利行使は義務ではありません。商品取引では価格変動リスクを限定しながら上昇利益を享受できる高度なリスク管理・投資ツールとして活用されています。