メインコンテンツへスキップ
トレタム
コモディティ取引用語辞典1612個収録
用語一覧カテゴリーガイドシミュレーションチェックリスト
ホーム
ホーム
用語一覧
金属資源
レアメタル
Tungsten

リンク

  • ホーム
  • トレタムについて
  • 用語一覧
  • カテゴリ
  • サイトマップ

サポート

  • お問い合わせ
  • お知らせ

法的情報

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

コモディティ取引用語辞典トレタム

コモディティ取引に関する専門用語を学べる総合用語集

© 2024 トレタム All Rights Reserved.

本サイトのコンテンツは、特に明記のない限り、引用・転載を禁止します。

    Tungsten

    タングステン

    レアメタル

    原子番号74の元素(W)で、遷移金属の一つです。既知の金属の中で最も融点が高く(約3422℃)、非常に硬く重い特徴があります。主に超硬合金(切削工具など)や、フィラメント、電極、合金材料として利用されます。

    概要

    タングステン(Tungsten)は、原子番号74、元素記号W(ドイツ語の Wolfram に由来)で表される遷移金属元素です。灰白色から銀白色の非常に硬く重い(金やウランに匹敵する密度)金属です。最大の特徴は、全ての金属の中で最も融点が高いこと(約3422℃)、および非常に高い引張強度と硬度を持つことです。レアメタルの一つに分類されます。

    主な用途

    その高い硬度と融点を活かした用途が中心です。

    • 超硬合金 (Cemented Carbide): タングステンカーバイド(WC)の粉末をコバルト(Co)などの金属で焼き固めた複合材料であり、極めて高い硬度と耐摩耗性を持ちます。切削工具(ドリル、エンドミル、旋盤用チップ)、金型、鉱山用工具(削岩ビット)、耐摩耗部品などに広く利用されており、これがタングステンの最大の用途です。
    • フィラメント- 電極: 高い融点と低い蒸気圧のため、かつては白熱電球や真空管のフィラメントとして広く使われました(現在はLED等への代替が進んでいます)。現在でも、ハロゲンランプ、放電灯、電子顕微鏡、X線管などのフィラメントや電極、TIG溶接の電極として利用されています。
    • 合金材料:
      • 高速度鋼- 工具鋼: 鋼に添加することで、高温での硬度(赤熱硬度)や耐摩耗性を向上させます。
      • 高比重合金: 鉄、ニッケル、銅などと合金にすることで、非常に密度の高い合金(ヘビーアロイ)が作られ、釣りのおもり(環境配慮型)、ゴルフクラブのウェイト、放射線遮蔽材、防振材、徹甲弾の弾芯などに利用されます。
      • 耐熱合金: 超合金の添加元素としても用いられます。

    資源と市場

    主な鉱石は鉄重石(Ferberite)、マンガン重石(Huebnerite)、灰重石(Scheelite)などです。中国が世界の生産量の大部分(約8割以上)を占めており、供給構造が偏在しています。価格は超硬工具などの工業需要や、中国の生産- 輸出動向の影響を受けます。

    タングステンは、その極めて高い融点と硬度により、工具材料や高温材料として産業に不可欠なレアメタルです。

    同義語・略語

    ウォルフラム (Wolfram)

    関連用語
    Selenium

    セレン

    原子番号34の元素(Se)で、硫黄やテルルに似た性質を持つ非金属(または半金属)です。光伝導性や半導体特性を示し、ガラス、顔料、電子写真(コピー機ドラム)、栄養補助食品などに利用されます。

    Niobium

    ニオブ

    原子番号41の元素(Nb)で、タンタルと性質が似た遷移金属です。主に鉄鋼(高張力鋼、ステンレス鋼)の添加剤として、強度や靭性を向上させるために利用されます。超電導材料や特殊合金にも使われます。

    Rare Metals

    レアメタル

    地殻中の存在量が少ない、または抽出・精製が経済的・技術的に難しい金属元素の総称です。明確な定義はありませんが、リチウム、チタン、コバルト、レアアースなどが含まれ、ハイテク産業に不可欠な材料です。

    Germanium

    ゲルマニウム

    原子番号32の元素(Ge)で、ケイ素とスズの中間の性質を持つ半金属(メタロイド)です。半導体としての性質を持ち、主に光ファイバー、赤外線光学レンズ、一部の半導体、触媒などに利用されます。

    Uranium

    ウラン

    原子番号92の元素(U)で、アクチノイドに属する重い放射性金属です。主な用途は核分裂性の同位体ウラン235を利用した原子力発電所の燃料です。核兵器の原料ともなります。

    Zirconium

    ジルコニウム

    原子番号40の元素(Zr)で、チタンやハフニウムに似た遷移金属です。優れた耐食性と低い熱中性子吸収特性を持ち、主に原子力発電所の核燃料被覆管(ジルカロイ)として利用されます。

    Bismuth

    ビスマス

    原子番号83の元素(Bi)で、金属元素の一つです。比較的融点が低く、鉛の代替材料や医薬品、顔料などに利用されるレアメタル(希少金属)の一種です。

    Tantalum

    タンタル

    原子番号73の元素(Ta)で、ニオブと性質が似た遷移金属です。高融点(約3017℃)で耐食性に極めて優れています。主な用途は、小型で高性能なタンタルコンデンサの電極材料です。

    参考文献
    Wikipedia: Tungsten
    Wikipedia
    タングステンの詳細な解説。超硬合金、電極材料、市場について
    en.wikipedia.org