読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
バーゼル条約
正式名称を「有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約」といい、有害廃棄物の国境を越える移動を規制し、その不適正な処分を防止するための国際的な枠組みを定めた環境条約です。
ビッグバン
1986年10月に英国ロンドンの金融市場(シティ)で行われた、証券取引に関する大規模な規制緩和・自由化措置の通称です。固定手数料の廃止や外資参入自由化などが実施されました。
保税地域
関税法に基づき、外国貨物を関税や消費税などが課されない(納税が猶予された)状態で、蔵置、加工、製造、展示などができる特定の場所・地域のことです。税関の管理下にあります。
保税陸上運送
外国貨物を、関税などが課されない保税状態のまま、指定された保税地域間などを、税関長の承認を受けてトラックや鉄道などの陸上輸送手段で運送することです。保税運送の一形態です。
保税運送
外国貨物を、関税などが課されない保税状態のまま、税関長の承認を受けて、ある保税地域から別の保税地域へ国内で運送することです。陸上、海上、航空のいずれの輸送手段も含まれます。
保税蔵置場
関税法に基づき税関長が許可した、外国貨物を関税や消費税などが課されない保税状態のまま、長期間(原則2年、延長可)蔵置(保管)できる民間の倉庫施設のことです。