読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
デフォルト(債務不履行)
借入金の利払いや元本返済、あるいは契約上の義務などが、定められた期日や条件通りに履行されないことです。「債務不履行」とも訳され、信用リスクの中核的な事象です。
デリバティブ
デリバティブとは、原油や金利、為替、株価指数などの値動きをもとに作られた金融商品のことです。実際に原油や株を持たずに、将来の価格に連動した契約だけを売買します。先物、オプション、スワップなどの種類があり、リスクを回避したり、値動きから利益を狙ったりする目的で企業や投資家に使われます。商社が資源価格の下落に備えるときなど、実務でも幅広く利用されています。
割引率
将来受け取る(または支払う)キャッシュフローの価値を、現在の価値に換算(割り引く)するために用いられる利率のことです。資金の時間的価値やリスクを反映します。
分散投資
投資のリスクを低減するために、資金を単一の資産や市場に集中させるのではなく、値動きの異なる(相関の低い)複数の資産や市場に分散して投資することです。ポートフォリオ理論の基本です。
配当(金)
企業が株主に対して、その利益の一部を分配すること、またはその分配される金銭のことです。株主への利益還元策の一つであり、通常は現金で支払われます。
デューデリジェンス
企業の合併・買収(M&A)、投資、融資などの意思決定を行う前に、対象となる企業や事業の価値やリスクなどを詳細に調査・評価するプロセスです。「適正評価手続き」とも訳されます。