読み込み中...
石油、LNG、穀物などのコモディティやコンテナ貨物を、輸送手段(船、パイプライン、鉄道、トラックなど)から受け入れ、貯蔵し、別の輸送手段へ積み替えるための港湾施設や内陸の物流拠点のことです。
ターミナル(Terminal)とは、物流や輸送の分野において、貨物(特に大量輸送されるコモディティやコンテナ貨物)が輸送モード(船舶、鉄道、トラック、パイプラインなど)間で積み替えられたり、一時的に集積- 保管されたり、あるいは最終的な配送のために仕分けられたりする、結節点となる大規模な施設を指します。
対象となる貨物や輸送モードによって様々な種類があります。
ターミナルは、異なる輸送モード間の接続点として、貨物の積み替え、保管、仕分けといった機能を提供し、効率的な物流ネットワークを実現する上で不可欠なインフラです。多くの場合、大型クレーン、荷役機器、貯蔵タンク、サイロ、倉庫、広大なヤードなどを備えています。
物流拠点
フォワーダー
荷主の代理として国際輸送業務を包括的に請け負う専門業者です。輸送手段の手配、通関手続き、書類作成、貨物の集荷・配送など、複雑な国際物流を一括して管理します。自社では輸送手段を持たず、複数の運送会社と連携してサービスを提供します。
荷揚港
海上輸送において貨物が船から陸揚げされる到着地の港です。船荷証券に記載される重要な項目で、輸送契約の履行地点となります。荷受人はこの港で貨物を引き取り、通関手続きを行います。港湾設備や取扱能力により輸送コストや時間が大きく影響されます。
TEU(20フィートコンテナ換算)
20フィート標準コンテナ1個分を表す単位で、Twenty-foot Equivalent Unitの略です。コンテナ船の積載能力や港湾の取扱量を表す国際標準単位として使用されます。40フィートコンテナは2TEUと換算され、海運業界の統計や分析で広く活用されています。
複合一貫輸送
海上、陸上、航空など複数の輸送手段を組み合わせて、単一の運送契約のもとで貨物を出発地から目的地まで一貫して輸送するサービスです。国際物流の効率化とコスト削減を実現し、荷主にとってはワンストップで輸送管理が可能になります。
定期船輸送
コンテナ船などが、特定の港間を結ぶ決まった航路(サービスルート)を、公開されたスケジュールに基づいて定期的に繰り返し運航する形態の海上輸送サービスです。不定期船(トランパー)と対比されます。