読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
追加保険料(A/P)
保険契約において、契約期間中にリスクの実態が変化した場合や、補償内容を追加・変更した場合などに、当初の保険料に加えて追加で支払う必要が生じる保険料のことです。
前渡し金(前払い金、アドバンス)
契約に基づいて将来提供される商品やサービス、あるいは経費の支払いなどのために、事前に(前もって)支払われる金銭のことです。「前払い金」や「前渡金」、「手付金」などがこれに該当します。
オールリスク(全危険担保)
主に貨物海上保険において、保険証券に免責(補償対象外)として明記されている危険以外の、輸送中に発生しうるあらゆる偶然の事故による損害を補償(担保)する保険条件のことです。
アルファ
アルファとは、投資のパフォーマンスを評価する指標の一つで、市場全体の動き(ベンチマーク)と比較して、ファンドマネージャーの運用によってどれだけ超過収益が得られたかを示すものです。
保険金額
保険契約において、保険事故(損害)が発生した場合に、保険会社が支払う保険金の最高限度額として、契約時に定められる金額のことです。保険価額を基に設定されることが多いです。
価値上昇
保有している資産(株式、不動産、通貨など)の市場価値が、時間の経過や市場環境の変化によって購入時よりも増加することです。減価(Depreciation)の対義語となります。
アセットアロケーション
投資ポートフォリオを構築する際に、期待されるリターン、リスク許容度、投資期間などを考慮して、投資資金を株式、債券、不動産、コモディティなど、異なる特性(リスク・リターン特性)を持つ複数の資産クラス(種類)にどのように配分するかを決定するプロセス。資産配分戦略。
資産クラス
投資対象となる資産を、その性質や値動きの特性が類似するグループに分類したものです。株式、債券、不動産、コモディティなどが代表例で、分散投資の考え方の基礎となります。
授権株式数
会社が定款(会社の基本規則)に基づいて発行することが認められている株式の最大数のことです。実際に発行済みの株式数(発行済株式総数)とは異なります。